日記
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします ブログを読んでいただいてありがとうございます。 今年は1日に1回は絵を描こうと思います。仕事の先輩が、毎日絵を描いて、更なる高みに向かわれているのを目の当たりにしたり、 FMヨコハマで…
芝生の雑草抜きは順調に進みます。スポッと抜けるタチイヌノフグリやオランダミミナグサ、大きくなっても抜き易いイネ科たち。難易度に程度の差こそあれ、根元さえ分かれば草取りグッズでサクサクやっちゃいます。残るはカタバミだけです。抜きます。 カタバ…
ウチのアパートにはアプローチがあって、その両側を芝生にしています。あまり日当たりはよくありませんが、なんとか芝生は育っています。でも、手入れを怠ると、でっかいハゲが出来て芝生だかなんだか分からなくなります。それじゃダメなのです!芝生を植え…
2015年の事ですが、神奈川県立歴史博物館の五姓田義松の回顧展に立ち寄りました。義松は、明治時代の画家で、確かなデッサン力で、日常の中にも美を求めた人のようです。そこで見た「制作風景」という水彩画は、自宅の一室で弟子たちが制作に取り組む姿を、お…
休校で親子で家にこもっているため、3度の食事の用意をしなくてはなりません。これが何ともダルいのです。ダルいならば、冷やご飯に味噌汁かけたり、キムチで済ませればよいのでしょう。が、「いいママ」としてカッコつけたいために、頑張ってしまうのです。…
ついに迎えた3月3日からの休校生活。 どこにも行けない長い休みの始まりです。 休校と連動して私の仕事も減ったので、普段できないことに挑戦してみようと思います。 まず取組んでみたのは、レンチン冷凍食品&缶詰試食会。 母が不在でも、安全に不自由なく…
タオルをカメムシ臭くされたので、カメムシが気になり、少しネット検索しました。すると「青りんごの香りのするカメムシ」がいるとのこと。そのキバラヘリカメムシは、マユミやニシキギに来るというので、早速近所の公園へ。すると、数本しかないニシキギに…